MP5-Jを解体修理したよ

愛用しているMP5-J

ある日のサバゲの戦闘中に

引き金を引いても

ウンともポンともいわなくなって…

戦場で唖然としたことがあるのだよ。

サブの武器もないし…

銃は動いてくれないし…

動くのは自分の体だけ。

生贄になるしかないよね(´◉◞౪◟◉)

 

こんな東京マルイ製の電動ガンなのですが、
ほとんどの方が
「東京マルイ製は精度が高い」
「初めて使うなら東京マルイ」
など、すごくいい評価をしています。

僕も実際に使っていて、不満はありません。
さすが MADE IN JAPAN と思えます。

が、今回の故障はイレギュラーというか…。
まぁ、機械に故障はつきものですよね。

壊れた時は不信感を持ってしまいましたが、
僕でも修理ができたので、今ではいい経験ができたなと
少し喜んでますw

 

戦場にて動かなくなったMP5-Jなのですが、

動かなくなった原因は

ヒューズがとんだから。
ガラス管ヒューズ_切

新しいヒューズを購入。

ガラス管 ヒューズ 15A

Amazon

Rakuten

付け替えて引き金を引いてみると、

またヒューズが飛んだ。

これは…
本体のどこかに問題があるな…。

ということで、

解体して問題のある部分を探してみることにしました!

軽い解体のつもりでしたが、

「もう分解するところないよ」
ってぐらい奥まで分解することになりました(;´Д`)

ネジがどこの部分かわからなくならないように、
写真を撮りながら作業しました。
せっかくなので写真付きでMP5-Jの解体を紹介していこうかと思います。

ここで紹介するのは僕が解体するときにやった順序で、
効率の良い順序ではありません。

効率の良い順序はいつか別ページをつくろうかな(´ω`;)ソノウチ…


※解体は自己責任でお願いします。
 メーカーに修理依頼することも検討してください。

まず初めに
グリップ下の + ネジを2本外して
底のカバーを外します。

※カバーを外すと中から金属の円盤が出てきます。気を付けて。
※底のカバーはグリップの部分とうまく引っかかって外れにくい場合があります。
※グリグリ動かしたりすると中のモーターについている、バネの力で押し出してくれる場合があります。
(底のカバーに爪はないです。引っかかっている?だけです)

真ん中の6角ネジは飾りかな?特にいじらなくてもカバーが取れました。

 

グリップ内部に埋め込まれているモーターの
接続端子を外します。
垂直に引き抜く感じ。

端子を外すとモーターは簡単に引き抜けます。

 

東京マルイ No.90 EG-1000モーター

Amazon

Rakuten

 

モーターが入っていた奥深くに
2本の + ねじがあるので外します。

※すでにネジが2種類現れているのでどこのネジか忘れないように!

 

左側のセレクターの下に小さい + ねじがあるので外します。

 

本体をひっくり返して反対側からセレクターを引き抜きます。

 

トリガーの前方にある – ねじを外します。


反対側から外したネジの軸が抜けるようになります。

同じタイプのネジがグリップ後方にもあるので外します。


 

グリップ後方のネジを外すと、
肩に当てる部分が取れるようになるので、
引き抜きます。しっかりはまっていてなかなか固いです。

※この時細かい部品が落ちてきます。気を付けて。
部品:針金みたいのが2本、小さいプラスチック、V字のバネ
小さいプラスチックは肩に当てる部分が抜け落ちないようにするストッパーです。
肩グリップの2本の棒を少し開くようにするとストッパーがポロッっと落ちてきます。

 

グリップ部が本体から外れるようになります。

※グリップ部を外すと中から小さいプラスチックが出てきます。
これはセレクターの部品です。最後もとに戻すときに入れ忘れやすいので気を付けて。

 

今度は銃口周辺へ。
バッテリーカバーを外します。

 

ヒューズのカバーを外します。

※爪が2本あります。

ヒューズを外します。
※ガラス管ヒューズの両端を左右に引き抜くだけです。
※ヒューズは取らなくても解体できましたw

 

銃口の付け根にある銅色の + ねじを外します。
ホップアップ調整レバーの後ろにある + ねじを外します。
後方の上部にある + ねじを外します。
トリガー前方にある + ねじを外します。(写真では外し忘れてますw)

※銅色のネジの裏側は六角ボルトがあるので落とさないように。

 

ホップアップ調整レバーの裏側に
〇のゴム止めがあるので外します。
ゴム止めを外すとホップアップ調整レバーが引き抜けるようになります。

 

銃口周りの部品を引き抜きます。

※中にバネがあるので注意

 

サイトの上部にある + ねじを外します。


※右側にもネジがありますが外さなくて大丈夫です。

 

本体のカバーを外します。
左右に開いていくと外れます。

※金属で覆われた部分がメカボックスといわれる部分です。
 メカボックス単体でも売ってるみたいです。

メカボックス

Amazon

Rakuten

 

メカボックスのコネクタを外します。

 

コネクタを外すとメカボックス単体にできます。

ひっくり返すとこんな感じ。

※クリックすると拡大します。

 

見えるネジ(8個)を外していきますが、
ここのネジの配置がなかなか複雑?で、
種類が多いので注意が必要ですね。
+ ねじだけでなく、
普段あまり見かけない * の形をしたネジが現れました。
しかもネジ穴の部分が、キノコ型だったり平だったり…。
それにゆるみ止めが間にあったりなかったり…。

とりあえずネジを8個外します。

※ここからメカボックスを開けるので慎重に。
※「*」の形をしたネジはトルクスドライバーで外すことができます。

特殊ドライバーセット

Amazon

Rakuten

 

カバーを左右に開きます。

※バネが勢いよく飛び出してきます。
※勢いで部品がポロポロ出てきます。
※ギアの軸受けにプラスチックが使われています。無くさないように
※ゆっくり開くコツは記事の最後あたりのカバーを閉じる作業を参考にしてください。

 

3つのギアと逆転防止ラッチを外します。

 

 

( ゚Д゚)!!!

 

ここで気づきました。

歯車の歯が折れてる( ゚Д゚)

これがヒューズを飛ばしてしまった原因だな!

歯が折れてるからってなぜヒューズが飛ぶか?

 

それは、しらん!

けど、これを直せば動くような気がする!

よし。これを買い替えればいいんだな!

検索!

 

ん?(´・ω・`)

なんて検索すればいいんだ?www

と、検索の段階で苦戦したので、

一応ギアの名称を載せておくね。

・スーパーギア(今回折れていたやつ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ 電動ガン 共通スパーギア
価格:949円(税込、送料別) (2017/3/23時点)

・ベベルギア

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ 電動ガン 共通ベベルギア
価格:1185円(税込、送料別) (2017/3/23時点)

・セクターギア

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ No.37 共通セクターギア
価格:690円(税込、送料別) (2017/3/27時点)

 

・逆転防止ラッチ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハード逆転防止ラッチ VER2&3用 02P07Feb16
価格:1166円(税込、送料別) (2017/3/27時点)

このラッチの純正品はないのかな??

逆転防止ラッチとセットになっている「逆転防止ラッチスプリング」
は無くさないように気を付けて。

 

電動ガンショップなどで、
ギアとかバネとか空気圧縮するポンプとか
いろいろ見たことがありますが、
今まで手を出そうとも思わなかったのに。

中身を知ってしまうと、
部品を見てどの部分かわかってしまうので、
購入の視野に入ってしまう(;’∀’)

でも、
次世代電動ガンとか、
ハイサイクルとか
他にも種類はあるので、
そのギアが本当に対応しているのか
よくチェックしないといけないですね。

 

とりあえず、

ギアの名前がわかったので、
スーパーギアを購入

 

ギアにグリスをヌーリヌーリ

※最後に注意事項あり。

 

ギアと逆転防止ラッチを組み込みます。

ギアの軸がかぶせる側の軸受けに合うようにかぶせます。

強力なバネがあるだけでなく、
逆転防止ラッチのスプリングがなかなか曲者で…。
強力なバネを押さえながら、ラッチのスプリングを押さえなきゃいけない。
さらにその状態を維持しながらカバーをかぶせる!
これがなかなか難しい(‘A`)

作業20分ぐらいしてから気が付いたんだけど、

メカボックスの後ろに穴が開いていました。

中の強力なバネの末端に黒いプラスチックがあって、
(スプリングガイドというらしい)
そこにも穴が開いてます。

スプリングガイドの穴にドライバーなど棒状の物を差し込んで、
メカボックスと一緒に押さえつけて、
逆転防止ラッチのポジションを調整しながら
カバーをかぶせると比較的簡単にかぶせることができました。
僕は結構時間かかったけど…(;´Д`)ヘタッピ

あとは逆の手順で、
ネジの種類や部品の向きなどに気を付けながら組み付けていきます。

解体してる写真を確認しながらでも、
組み付けで混乱したのが、
肩当てのストッパーの部分。
とりあえずこんな感じでセットしてみました。

※ピンボケしているので画像を加工しています。

たぶんあってると思う…w
違ってたら教えてくださいw

この状態で肩当ての部分を差し込めばカチッ
っと音がして本体に肩当ての部分がロックされます!

 

そんな感じで
解体組み付け
が完了しました(*´▽`*)~♪

 

さて、

 

ちゃんと可動してくれるか…。

 

バッテリーをつないで、

 

セレクターを連射にして…

 

ドキドキ…。

 

イザッ

 

 

パパパパパパパパパパ( ゚Д゚)

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

僕でも直せたよー!!!

ウオ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

 

よし。無事直ったことだし。

片付けをしよう。

 

ウオ━━━━( ゚Д゚)━━━━━━━!!

歯が折れたスーパーギアの裏面に
スペーサーがくっついてた( ゚Д゚)!!!

しかも2つ!!!

 

せっかく精度の高いMADE IN JAPAN の製品の精度がガッガガガッ

 

 

まぁいいや(´◉◞౪◟◉)

 

今度解体する機会があったら入れてあげよう(´◉◞౪◟◉)

さて、大武のせいで
せっかく精度の高いMADE IN JAPAN の製品が、
精度の悪いものになってしまいましたが、

次回はいつ故障するのでしょうか。

乞うご期待(ぁ

もしよかったら別のサバゲ記事
小物をコンパクトに!(サバゲ
もみてやってください(〃▽〃)w


web拍手 by FC2