レジンで半球ドームを作るよ!

以前ガラスドームの中に
パールを入れたいと思ったんだけど、

入口が小さくて、想像しているサイズの
パールが入れられなかったことがあったんだよ。

ガラスドームにパールを乗せる

その時に

半球ドームを2つ、合わせればできそう。
でもどうやってドームを作ればいいんだろう(´・ω・`)?

と、なったことがあったので、
今回はレジンでドーム作りにチャレンジしてみました(*´▽`*)

 

今回用意したのは

半球モールド

Amazon

Rakuten

おゆまる

Amazon

Rakuten


※100均でも売ってます。(2~3個入り)

UVライト

Amazon

Rakuten

このくらいかな(・ω・)
あとUVレジンも忘れずに(・`ω・´)

 

まずは おゆまる を熱湯に入れて柔らかくします。

柔らかくなったおゆまるを、
作りたいドームサイズより1つ小さいサイズの半球の枠に、
押し付けて型を取ります。
型におゆまるおしつける

型のおゆまるはずす

おゆまるを水で冷まして固めます。
※時間をおいて冷ましてもOK(・ω・)b

モールドの作りたいサイズの型の
8~9割ぐらいレジン液を入れます。

レジン液を入れたところに、
型取りをしたおゆまるを乗せます。
レジン液の入った型におゆまるをかぶせる
このとき、強く押し付けないようにね!
手を離した時に反動で空気がはいっちゃうからね!
あと、レジン液が少ないと空気が入って後々面倒になるから、
型の8~9割までレジン液を入れておくのが大事だよ!

あとは、ズレないようにUVライトに入れて、

硬化!

硬化したらモールドとおゆまるからはがして…

 

はい、ドームの完成(*´▽`*)

ドームレジン_型はがし

 

このドームを2つ作って、
中に好きなものを入れれば、

球体のドームとしても使えるね(*´ω`*)

継ぎ目が見えてしまうけど、
そこはなんとか…頑張てみて!www

 

ドームが自分で作れるようになったので、

今回は、
最近百均で衝動買いしてしまった
モールドを使って、
棒状のレジンを作り、
棒状レジン(緑)

ちょっと色を付けたドームレジンを作り…
ドームレジン(色付き)

 

2つを組み合わせて…

 

はい!

レジン風鈴
ふーりん!!(*´∀`*)

 

個人的にアイディアがすばらしいと思ったので、
さっそく家族に見せました!

 

家の人:傘の部分は半球じゃなく、もう少し丸みがほしいね!
家の人:アイディアはいいんだけどなんかもったいないね。

 

ですよねー。
やっぱり半球じゃなくて7割ドームぐらいは欲しいよねー。
僕もそう思ったさ(´◉◞౪◟◉)フォーフォーフォー

 

一応、
7割ドームも作ってみることにしました。

 

まず、半球ドームを2つ作り、
半球ドーム2つ

半球ドームにレジン液をつけて
2つを合わせて、
半球ドーム接着

UVライトを当てて接着し、
半球ドーム接着後

 

・・・

 

お好みのサイズまでひたすら削る!!!(´◉◞౪◟◉)

シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリ

 

はい、完成(*´Д`)
7割ドーム

しっかり風鈴の傘の形ができたけど、

これは大変すぎる(*´Д`)

1つの7割ドームを作るだけで疲れた…。

これはまだ制作方法の改良しなきゃだめだな(*´Д`)

イヤリングは半球のままでいいや(ぁ

 

ま、今回は「半球のドームを作る」がテーマだからね!

・・・

うん…。

 

レジンを自在に操れるようになりたーい!!! \( ゚Д゚)/

 

それよりも、
夏のアイテムを作るのが遅すぎるな…w

なんかいろいろと悔しいから、

ほかの方法でレジンドームを作っちゃうよ!!!

でもドームを作るときに用意するモールドは、

モールド(ビー玉)

Amazon

Rakuten

モールド(ビー玉)を使います!

 

まず、モールドにレジン液を
4割ぐらい入れます。

モールドの、レジンを注ぐ穴を
マスキングテープで塞ぎます。
モールド(ビー玉)テープで塞ぐ

あとはモールドの内壁にレジン液がいきわたるように、
モールドを傾けたり、回したりします!
※マスキングテープの部分も忘れずにね!

全面にレジン液がいきわたったら、
素早くUVライトへ入れて硬化!!

そしてできたのが…

コチラ!!!
ドームレジン

ドヤァ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ちなみに、
モールド内にレジン液をいきわたらせた後、
もたもたしていると…

 

ドームレジン失敗例
こうなります(*´Д`)

テキパキ作業しましょう!(`・ω・´)

 

うまくできたドームでも
ドームの下のほうにレジン溜まりができてしまいますが、
そこは勘弁してください(*´ω`*)w

でもこれでお手軽にガラスドーム風なものが作れるね(゚∀゚)

今回使ったモールド(ビー玉)だと
ドームの大きさが限られちゃうのが難点だけど…w

皆さんもぜひお試しあれ!(*´∀`*)ノシ


web拍手 by FC2

ゼルダの伝説に夢中

最近、
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドに夢中です!

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U]
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Switch]
※WiiUとNintendo Switchの2種類のゲーム機用に発売されています。
 内容は同じです。(コントローラの関係で操作は少し違う)

広大なフィールド!

凄まじい自由度!

楽しい!(゚∀゚)

このゲームのためにWiiUを買ってしまったwww(今更)

だってNintendo Switch本体が売ってないんだもん(´3`)ブー

 

ゼルダの伝説に限らずだけど、

ゲームに登場するキャラクターや、アイテムとかって

デザインがすごくいいと思うんだ。

まぁ、デザイナーさんがこだわって作っているだろうから

いいのは当たり前なんだけど…w

ゼルダの伝説だとやっぱり

マスターソードハイリアの盾

※画像をクリックするとAmazonページへ移動します。

このアイテムはすごく好き(*´▽`*)

こういうものってなぜか、欲しくなってしまうw

 

よし。

 

作ろう!

 

と思ったけど…

これはレジンで作るようなものじゃないね(‘ω’;)

でもなにか作りたい!

そうだ、

リモコンバクダンを作ろう!

 

ゼルダ画面_リモコン_四角
こんな感じのアイテムです。

これを作ってみることにしました(*´▽`*)

 

青く着色したレジンを用意して、

キューブの型に流し込んで、

硬化!

青いキューブレジン

これにゲームの画面を頼りに模様を描いていきます!

始めは筆で書き始めてみたけど、
細筆ですら、このキューブに対して太すぎたので、

爪楊枝で描くことにしました(´ω`;)

ピンセットでキューブを押さえながら、
爪楊枝でチマチマと…

青いキューブ_模様途中

 

ゲームが3Dグラフィックなので、
6面が観察しやすくてよかったですw

ただ、細かい作業なので、集中しすぎて、
どの面を書いていたか、たまにわからなくなり大変でしたwww

まぁでも1時間ほどかけて出来上がったのが、

こちら

 

リモコンバクダン

まぁまぁ… かな…(‘ω’;)
合格とは言い難いけど…(-_-;)

そもそもちょっと青が濃すぎたかな…

そして毎度恒例。

光ります!

ペカーッ(゚∀゚)
リモコンバクダン_光

あ、模様の雑さが際立つ…(‘×’;)

色は原作に近くなったんだけどな…。

とりあえず、イヤリングにしておこうw
リモコンバクダン_イヤリング

ま、まぁ…うん…

こんなもんでしょう…w

ちょっと未練があるからリベンジするかも(´▽`;)

もしリベンジするなら丸いリモコンバクダンも作りたいな…w

 

 

ちなみに模様を描くときの爪楊枝たけど、

爪楊枝の先端を潰すと、少しケバケバするので、

一度ケバケバした状態にして、整えてやると、

細い筆のような感じで使えます!

細い筆をお持ちでない方はぜひお試しあれ。
使用後もポイできるので楽でいいですよw(*´▽`*)


web拍手 by FC2

ゼルダの伝説
ブレスオブザワイルド

Wii U

Amazon

Rakuten

ゼルダの伝説
ブレスオブザワイルド

Switch

Amazon

Rakuten

BREITLING(ブライトリング) DC-3 ワールドツアー IN福島

DC-3に興味はあるけど、ブログに興味がない方はこちら
↑写真専用ページ


DC-3 という飛行機は1935年に誕生した飛行機。

そんな DC-3 が
ワールドツアーで日本に来るそうです!
今回飛んでくるのは1940年生まれの77歳の飛行機だそうです。

そんなに前に作られた飛行機がまだ飛べるってすごい( ゚Д゚)

DC-3の飛行ルートは
4/30 熊本

5/20、5/21 神戸

5/27 福島

と移動していくようなので、

福島空港にいってきました!


※↑は空港の駐車場に複数置いてあったテント(看板?)

福島空港に到着して、すぐにDC-3を発見!

フェンスの向こうに、

ベストポジションでDC-3が駐機されていました!

フェンスの隙間にカメラのレンズを通して…

パシャッ

 

 

 

パシャッ

 

パシャッ
パシャッ
パシャッ
パシャッ
パシャッ

(´◉◞౪◟◉)

珍しい物を目の前にテンションが上がって
連写www

あと、もしこの写真がブレてしまっていたら
「せっかくの写真が台無しだ!」ということで、

パシャッ
パシャッ
パシャッ
パシャッ
パシャッ

まだ、連写www
(保険かけすぎw)

カメラのディスプレイで綺麗に見えても
パソコンの画面で拡大して見るとブレていたりすることがあるからね!

よく失敗してるんです(´・ω・`)ショボーン

だからいっぱい撮りましたwww

満足するまで連写し、

当日のスケジュールを検索してみると、
Facebookに飛行スケジュールが載っていました!

どうやら3回も飛行してくれるらしい!

3回も飛んでくれるようなので、
1回目、2回目の飛行は写真を撮って、
3回目の飛行はじっくり直に眺めることにしました(*´ω`*)

ただ、

現地に向かっている時から

雨がねー(´・ω・`)

雨が降ってるんですよ(´・ω・`)

霧がでてるほどではないけど…

視界不良で飛ばない可能性があるなぁ…(´・ω・`)

天気予報では曇りだったので、

大丈夫だろうと思って待機。

 

予定の飛行時間が近づいてきても、

小雨…。

(;´Д`)

飛ばなかったとしても
せめて展望デッキからの写真は撮っておこう。
パシャッ

すると黒い服を着た2人がDC-3へ近づいていきました。

後方にある扉を開け、階段のようなものが出てきました。

 

これは飛ぶんじゃないか!?(゚∀゚)

さらに後から普段着の人たちが数名DC-3へ近づき…

 

乗った!!!

あれは公式HPの緊急告知にあった
体験フライトの人たちっぽいな!

これは飛ぶぞ(゚∀゚)

トラックのエンジンのような音を立てて
DC-3のプロペラが回り始めました!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

トブゾ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

移動はしてないけど、
エンジンが始動したので、

パシャッ

あれ?( ゚Д゚)

プロペラ止まって写る( ゚Д゚)

パシャッ

カワラーン( ゚Д゚)

これだとさっき止まってたDC-3を撮ったのと同じじゃないかっ

そこで登場するのがシャッタースピードを変更するという機能!

カメラが光を取り入れる時間を少し長くすることによって、
物が動いてるように見せられます!

止まっているものはそのままで、
動いているものをはっきり写さず、
あえて残像を残し、動いているように見せます。


動いてる部分をあえてブレて写すことですね(*´▽`*)

ちなみに、
暗いところで撮る写真がよくブレてしまうのは、
カメラが自動でシャッタースピードを長くしてしまうから!

なんです(*´▽`*)

ブレた写真ができた時は

(´・ω・`)ショボーン

ってなることの方が多いですが、

そのブレをあえて使う事で躍動感のある写真が撮れます!

が、もちろんしっかり撮りたいものの動きに合わせて
カメラを動かさないと、全部ブレますwww

なので撮影はすごく難しかったです(;´Д`)

たまーに空港に行って飛行機を撮っていたりするんですが、

最近はプロペラ機の飛んでる数が少ないので、慣れてなくて

DC-3を撮るのは難しかったー(;´Д`)

そんな感じで苦戦しながら写真を撮ったよ!

 

1回目、2回目の飛行写真を撮り、

3回目の飛行は立ち寝をしてしまい、

イベントが終了しました(´◉◞౪◟◉)

徹夜で福島空港に向かって不眠のまま
イベントに参加していたので体力が持ちませんでしたwww

最後は直に眺めていようと思ったのにwww
くそぅ(´◉◞౪◟◉)

無理はしちゃだめだね。
計画的に行動しないといけないね(´ω`;)

まぁ、写真はしっかり撮れたし良しとしよう…w

 

この日にうまく撮れた写真は専用ページに掲載しています。
もしよかったら見てってね(*´ω`*)


web拍手 by FC2

FRPを1kg使いきったよ!

レジンを始めたころは
1、何を作ろうかな?
2、こんなイメージで作ってみようかな
3、とりあえず作ってみよう

こんな感じだったのに

最近は

1、何を作ろうかな?
2、こんなイメージで作ってみようかな?
3、いや、このイメージは無しかな。

・・・

変にプロ意識をもったせいで、

こだわりが出てきて、

結果、

 

何も作らない

そんな状態になってしまった(;´Д`)

何も作らないのは何もしていないのと一緒だ!

そんなの趣味なんて言えない!

なにか作らねば!

 

 

なに作ろう?

↓↓↓

1、何を作ろうかな?
2、こんなイメージで作ってみようかな?
3、いや、このイメージは無しかな。

ループ(´◉◞౪◟◉)

 

しばらく何も作っていないせいか、

「次はなにか納得のできる作品を」と、

変にこだわりをもってしまって、

作品を作ろうとイメージを膨らませるんだけど、

こだわりが邪魔をして、

結果、何も作らない。

負のループ状態です。

もうなんでもいい!

なにか、

なにか!

何かを作るんだ!

想像力を膨らませろ!

マズイ!
大武の想像力が足りない!!

どうする!

 

大武らしい作品をなにか!

大武らしいものを!

そうだ!

これれだ!

 

 

 

作品:無

 

いやぁ、いい作品ができた。
フゥ(*´ω`A;)

 

どこが作品かって?

それはもう、

宣言通りじゃないですか。

大武らしい作品だ。

 

僕がレジンやFRPで作品作りを始めた時から

FRP硬化
こんなのとか、

FRP硬化2
こんなのを作って、

FRPタワー
こんなことばっかり!

ほら、

大武らしいっ(*´ω`*)

いつもと何も変わってないじゃないかって?

いや、
今回のは特別仕様だよ!

写真の枠の中をよく見てください!
作品タイトル:無 ポイント付

赤丸の中に
パジコ ソフトモールド キューブ

これの一番小さいキューブが置いてあります。

今手元に残っているキューブたちを

並べてみると、

こんな感じ

 

キューブ_整列

 

フェー(´◉◞౪◟◉)www

このサイズwww

無駄www

なんてったって、型は

牛乳パックだからね!

 

でもね、

大量に使って大きいのを作ったのには理由があるんだ。

 

FRP を購入したのが、
8か月ぐらい前だったかな…( ̄д ̄;)

缶からFRPを流し出すのが難しいから
100均でドレッシングボトルに移して使ってたんだけど、

しばらく使わず放置してて、
いざ使おうと思ったら…

( ゚Д゚)!!!

そう、
ドレッシングボトルから出せなくなってたんだよ。
※硬化剤は入れてないよ

これはマズイと思って、

缶の中に残っているFRPを
大量消費できる作品の制作に取り掛かったわけです。
(幸い缶内のFRPはまだ大丈夫でした。容器の問題なのかな?)

さっきまで大武らしい作品とか言ってたけど、
本当は中に何か入れようと思ったんだ。

ただ、

うん、

何も思い浮かばなかった(*´▽`*)☆

頭空っぽですwww

 

まぁ、せっかく作った?ので、
おしゃれしてみました!

 

おしゃれキューブ

余ってたリボンを巻いてみましたw
意外といい感じの作品ができた?( ゚Д゚)カモ?

ただ、これをなにに使えばよいかね。

Paperweightぐらいしか思いつかないよ?
※Paperweightとは⇒文鎮のことです。
 紙が飛ばされないようにするあれね。
プレゼントしても喜ばれなそうだし(´◉◞౪◟◉)

 

そんなこんなで1KgのFRPを使い切りました!

そういえば「キログラム」の単位は
プラチナ(白金)とイリジウムでできた1kgの合金の塊がフランスにあって、
それを基準にしているらしいですよ(・`ω・´)ドヤッ
※最近知ったから言いたいだけwww

 

今回硬化して出来上がったFRP塊なんだけど、

やや黄ばんだ状態で、できあがってしまいました。

FRPが古かったからかと思ったのですが、

FRP塊をよく見ると、2層に色が分かれていました。

FRP塊_2層アップ
※クリックすると拡大します。

そういえば2回に分けて硬化したんだけど、

2回目(上の層)のFRPに硬化剤を入れるとき、

「余っちゃうし多めに入れちゃえ」

って数滴多く入れた記憶が…(;´Д`)

 

元々は中に何かを入れる予定だったので、

牛乳パックの底面に1cmほどFRPを入れて硬化し、
土台を作り、

後日、硬化剤を入れたFRPを用意して、

1回目のFRPの上に、用意したFRPを流し込んで、

結局何も入れず・・・

硬化した。

結果、
水と油みたいな状態になってしまった(;´Д`)

 

そういえば、以前作った
黄ばんだFRP
コレは確か硬化不良を起こさないようにと思って、
硬化剤を多めに入れた記憶がある(´-ω-`)

それに対して、

黄ばまなかったFRP
コレは硬化剤が足りなくなったら困るなと思って
硬化剤をケチって作りました。
(硬化不良は起こしてない)

 

うん・・・これは

 

硬化剤を多く入れてしまうと黄ばんでしまうみたいですね!

タブンw

硬化するときに熱が発生するから
その熱で焼けちゃうのかな?(´・ω・`)?

まぁでもいい経験をした!

みんなも2液タイプの分量は適量でね!

あと、牛乳パックは型にできるけど、
そのまま使うと牛乳パックの底がきれいに再現されちゃうからね!!!(´◉◞౪◟◉)
FRP塊_底

削ればいいんだろうけど、なかなか深さ?があるから
削るのはかなり大変だと思うw

今回はやりません(´ω`)ノ

 

牛乳パック自体は型として使えそうだから、
立体構造になるようにカットして、
外側をテープで固定したら、型も手軽に作れそうだね。

いつかやってみよう(‘ω’)


web拍手 by FC2

MP5-Jを解体修理したよ

愛用しているMP5-J

ある日のサバゲの戦闘中に

引き金を引いても

ウンともポンともいわなくなって…

戦場で唖然としたことがあるのだよ。

サブの武器もないし…

銃は動いてくれないし…

動くのは自分の体だけ。

生贄になるしかないよね(´◉◞౪◟◉)

 

こんな東京マルイ製の電動ガンなのですが、
ほとんどの方が
「東京マルイ製は精度が高い」
「初めて使うなら東京マルイ」
など、すごくいい評価をしています。

僕も実際に使っていて、不満はありません。
さすが MADE IN JAPAN と思えます。

が、今回の故障はイレギュラーというか…。
まぁ、機械に故障はつきものですよね。

壊れた時は不信感を持ってしまいましたが、
僕でも修理ができたので、今ではいい経験ができたなと
少し喜んでますw

 

戦場にて動かなくなったMP5-Jなのですが、

動かなくなった原因は

ヒューズがとんだから。
ガラス管ヒューズ_切

新しいヒューズを購入。

ガラス管 ヒューズ 15A

Amazon

Rakuten

付け替えて引き金を引いてみると、

またヒューズが飛んだ。

これは…
本体のどこかに問題があるな…。

ということで、

解体して問題のある部分を探してみることにしました!

軽い解体のつもりでしたが、

「もう分解するところないよ」
ってぐらい奥まで分解することになりました(;´Д`)

ネジがどこの部分かわからなくならないように、
写真を撮りながら作業しました。
せっかくなので写真付きでMP5-Jの解体を紹介していこうかと思います。

ここで紹介するのは僕が解体するときにやった順序で、
効率の良い順序ではありません。

効率の良い順序はいつか別ページをつくろうかな(´ω`;)ソノウチ…


※解体は自己責任でお願いします。
 メーカーに修理依頼することも検討してください。

まず初めに
グリップ下の + ネジを2本外して
底のカバーを外します。

※カバーを外すと中から金属の円盤が出てきます。気を付けて。
※底のカバーはグリップの部分とうまく引っかかって外れにくい場合があります。
※グリグリ動かしたりすると中のモーターについている、バネの力で押し出してくれる場合があります。
(底のカバーに爪はないです。引っかかっている?だけです)

真ん中の6角ネジは飾りかな?特にいじらなくてもカバーが取れました。

 

グリップ内部に埋め込まれているモーターの
接続端子を外します。
垂直に引き抜く感じ。

端子を外すとモーターは簡単に引き抜けます。

 

東京マルイ No.90 EG-1000モーター

Amazon

Rakuten

 

モーターが入っていた奥深くに
2本の + ねじがあるので外します。

※すでにネジが2種類現れているのでどこのネジか忘れないように!

 

左側のセレクターの下に小さい + ねじがあるので外します。

 

本体をひっくり返して反対側からセレクターを引き抜きます。

 

トリガーの前方にある – ねじを外します。


反対側から外したネジの軸が抜けるようになります。

同じタイプのネジがグリップ後方にもあるので外します。


 

グリップ後方のネジを外すと、
肩に当てる部分が取れるようになるので、
引き抜きます。しっかりはまっていてなかなか固いです。

※この時細かい部品が落ちてきます。気を付けて。
部品:針金みたいのが2本、小さいプラスチック、V字のバネ
小さいプラスチックは肩に当てる部分が抜け落ちないようにするストッパーです。
肩グリップの2本の棒を少し開くようにするとストッパーがポロッっと落ちてきます。

 

グリップ部が本体から外れるようになります。

※グリップ部を外すと中から小さいプラスチックが出てきます。
これはセレクターの部品です。最後もとに戻すときに入れ忘れやすいので気を付けて。

 

今度は銃口周辺へ。
バッテリーカバーを外します。

 

ヒューズのカバーを外します。

※爪が2本あります。

ヒューズを外します。
※ガラス管ヒューズの両端を左右に引き抜くだけです。
※ヒューズは取らなくても解体できましたw

 

銃口の付け根にある銅色の + ねじを外します。
ホップアップ調整レバーの後ろにある + ねじを外します。
後方の上部にある + ねじを外します。
トリガー前方にある + ねじを外します。(写真では外し忘れてますw)

※銅色のネジの裏側は六角ボルトがあるので落とさないように。

 

ホップアップ調整レバーの裏側に
〇のゴム止めがあるので外します。
ゴム止めを外すとホップアップ調整レバーが引き抜けるようになります。

 

銃口周りの部品を引き抜きます。

※中にバネがあるので注意

 

サイトの上部にある + ねじを外します。


※右側にもネジがありますが外さなくて大丈夫です。

 

本体のカバーを外します。
左右に開いていくと外れます。

※金属で覆われた部分がメカボックスといわれる部分です。
 メカボックス単体でも売ってるみたいです。

メカボックス

Amazon

Rakuten

 

メカボックスのコネクタを外します。

 

コネクタを外すとメカボックス単体にできます。

ひっくり返すとこんな感じ。

※クリックすると拡大します。

 

見えるネジ(8個)を外していきますが、
ここのネジの配置がなかなか複雑?で、
種類が多いので注意が必要ですね。
+ ねじだけでなく、
普段あまり見かけない * の形をしたネジが現れました。
しかもネジ穴の部分が、キノコ型だったり平だったり…。
それにゆるみ止めが間にあったりなかったり…。

とりあえずネジを8個外します。

※ここからメカボックスを開けるので慎重に。
※「*」の形をしたネジはトルクスドライバーで外すことができます。

特殊ドライバーセット

Amazon

Rakuten

 

カバーを左右に開きます。

※バネが勢いよく飛び出してきます。
※勢いで部品がポロポロ出てきます。
※ギアの軸受けにプラスチックが使われています。無くさないように
※ゆっくり開くコツは記事の最後あたりのカバーを閉じる作業を参考にしてください。

 

3つのギアと逆転防止ラッチを外します。

 

 

( ゚Д゚)!!!

 

ここで気づきました。

歯車の歯が折れてる( ゚Д゚)

これがヒューズを飛ばしてしまった原因だな!

歯が折れてるからってなぜヒューズが飛ぶか?

 

それは、しらん!

けど、これを直せば動くような気がする!

よし。これを買い替えればいいんだな!

検索!

 

ん?(´・ω・`)

なんて検索すればいいんだ?www

と、検索の段階で苦戦したので、

一応ギアの名称を載せておくね。

・スーパーギア(今回折れていたやつ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ 電動ガン 共通スパーギア
価格:949円(税込、送料別) (2017/3/23時点)

・ベベルギア

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ 電動ガン 共通ベベルギア
価格:1185円(税込、送料別) (2017/3/23時点)

・セクターギア

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京マルイ No.37 共通セクターギア
価格:690円(税込、送料別) (2017/3/27時点)

 

・逆転防止ラッチ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハード逆転防止ラッチ VER2&3用 02P07Feb16
価格:1166円(税込、送料別) (2017/3/27時点)

このラッチの純正品はないのかな??

逆転防止ラッチとセットになっている「逆転防止ラッチスプリング」
は無くさないように気を付けて。

 

電動ガンショップなどで、
ギアとかバネとか空気圧縮するポンプとか
いろいろ見たことがありますが、
今まで手を出そうとも思わなかったのに。

中身を知ってしまうと、
部品を見てどの部分かわかってしまうので、
購入の視野に入ってしまう(;’∀’)

でも、
次世代電動ガンとか、
ハイサイクルとか
他にも種類はあるので、
そのギアが本当に対応しているのか
よくチェックしないといけないですね。

 

とりあえず、

ギアの名前がわかったので、
スーパーギアを購入

 

ギアにグリスをヌーリヌーリ

※最後に注意事項あり。

 

ギアと逆転防止ラッチを組み込みます。

ギアの軸がかぶせる側の軸受けに合うようにかぶせます。

強力なバネがあるだけでなく、
逆転防止ラッチのスプリングがなかなか曲者で…。
強力なバネを押さえながら、ラッチのスプリングを押さえなきゃいけない。
さらにその状態を維持しながらカバーをかぶせる!
これがなかなか難しい(‘A`)

作業20分ぐらいしてから気が付いたんだけど、

メカボックスの後ろに穴が開いていました。

中の強力なバネの末端に黒いプラスチックがあって、
(スプリングガイドというらしい)
そこにも穴が開いてます。

スプリングガイドの穴にドライバーなど棒状の物を差し込んで、
メカボックスと一緒に押さえつけて、
逆転防止ラッチのポジションを調整しながら
カバーをかぶせると比較的簡単にかぶせることができました。
僕は結構時間かかったけど…(;´Д`)ヘタッピ

あとは逆の手順で、
ネジの種類や部品の向きなどに気を付けながら組み付けていきます。

解体してる写真を確認しながらでも、
組み付けで混乱したのが、
肩当てのストッパーの部分。
とりあえずこんな感じでセットしてみました。

※ピンボケしているので画像を加工しています。

たぶんあってると思う…w
違ってたら教えてくださいw

この状態で肩当ての部分を差し込めばカチッ
っと音がして本体に肩当ての部分がロックされます!

 

そんな感じで
解体組み付け
が完了しました(*´▽`*)~♪

 

さて、

 

ちゃんと可動してくれるか…。

 

バッテリーをつないで、

 

セレクターを連射にして…

 

ドキドキ…。

 

イザッ

 

 

パパパパパパパパパパ( ゚Д゚)

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

僕でも直せたよー!!!

ウオ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

 

よし。無事直ったことだし。

片付けをしよう。

 

ウオ━━━━( ゚Д゚)━━━━━━━!!

歯が折れたスーパーギアの裏面に
スペーサーがくっついてた( ゚Д゚)!!!

しかも2つ!!!

 

せっかく精度の高いMADE IN JAPAN の製品の精度がガッガガガッ

 

 

まぁいいや(´◉◞౪◟◉)

 

今度解体する機会があったら入れてあげよう(´◉◞౪◟◉)

さて、大武のせいで
せっかく精度の高いMADE IN JAPAN の製品が、
精度の悪いものになってしまいましたが、

次回はいつ故障するのでしょうか。

乞うご期待(ぁ

もしよかったら別のサバゲ記事
小物をコンパクトに!(サバゲ
もみてやってください(〃▽〃)w


web拍手 by FC2