UVライトの接触不良

今回はUVライトのお話だよ~(*´▽`*)

UVライトとは
紫外線(UV)を照射するライトである。

 

説明になってませんね(´◉◞౪◟◉)

まぁ…

UVレジンを硬化するときに使うもの!

でも、
UVレジンはUV(紫外線)で硬化するので、
太陽光でも硬化します!

僕はUVレジンを始めたときは太陽光で固めました!

そう、以前紹介した

これは太陽光で固めました。

 

♪~
I have a Cube.
cube

I have a Nail.

(・Д・)Ah~

 

CubeNail!
CubeNail

レジンにヒートンを通す度に思い出してくださいwww

PPAP って誰もが知ってる単語だけで面白くできてるからすごい。

中身はわけわかんないけどw

 

話は戻して…

初めてUVレジンを硬化させるとき、
家の窓が北にしかないので完全に硬化するまでに
2日ぐらいかかりました。

もともとなにも知識がない状態で始めたので、
硬化に2日もかかったとかよりも、「液体が固まった!すごい!」
っていう印象の方が強かったかなw

それからいろんなレジンを使った作品を見てくうちに
自分でも作ってみようかなと思ったんだけど、
「厚く盛りすぎると硬化しにくいから何層かに分けて硬化する」
という知識を得てしまってから

2層にするだけでも最低4日かかる…

時間かかりすぎる~(;´Д`)

何かいい方法はないか…

 

調べました。

 

説明書!

 

書いてありました!UVライト!

人工的に紫外線を出せる!

これさえあれば

  • 窓が北にしかなくても
  • 夜でも

レジンの硬化ができる!

しかも数分!
早い!

ネットでUVライトを検索するといろいろなものが出てきました。

そのなかでもお手頃なのがあったのでこれを購入

サインソニック UVライト 紫外線 懐中電灯 LED ブラックライト 21灯 395nm

Amazonで購入しました(*´▽`*)

びっくりするぐらい早く配達されました (・Д・)コエー

おかげさまでやる気満々で作業に取り掛かれました!

と、言っても作品のアイディアがあったわけではないので、

透明のキューブや半球を固めただけですけどね…(´ω`A;)

 

この懐中電灯型のUVライトを使用していたのですが、
最近どうも暗いし硬化不良を起こす…。

電池を新品に変えてみてもあまり変わらない…。

振ってみると、たまに明るくなる。

ちょうどいいポジション?みたいなところにないと
明るくなってくれない!

接触が悪いんだな!

バラせるところまでばらしてみました。

 

UVライト(懐中電灯型)分解
僕にはこれが限界でしたwww

ネットにはLEDの部分を力ずくで外す方法なども紹介されていましたが、
それはちょっと保留して…

まずどこの接触が悪いか調べました。

ネジの部分を緩めたりすると明るさが変わる。

ここだ(; ・`д・´)

最近電池を変えるときにギシギシしてたので間違いないと思う…。

金属同士の接触が悪く、電気がうまく流れていないのでしょう。

検索したら、「接点復活剤」というものを見つけました。

今 必要なのはまさにこれだ!

ただ、接点復活剤を使う事が今後あるのだろうか…

もっと多用途のもので代替えできないかと…

ありました! 5-56!

サビ落としや潤滑剤としても使える!

ただ、
「5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。」
とのことでした。

まぁ、使えないわけではなさそうだからいいか、
5-56を購入(*´▽`*)

ライト部、電池筒の両端、スイッチ部
計4か所に塗りました。
UVライト分解_補足
※本体に直接吹きかけないで、布などにつけてから塗ります。

なじませるために締め付けたり緩めたりをくりかえして、

点けてみました。

 


うまくいきました!(・∀・)キター

よかったよかった(*´▽`*)

 

そんな UVライト(懐中電灯型) ですが、

もう一つ問題点が。

 

電池の減りが早い

LEDがいっぱいついてますからね。
一度にそれなりの電力は消費しているんでしょう。

ただ、電池の減りが早いとはいってもLEDが消えるまでは
なかなか長いです。

問題なのはそこで…

UVライトは光っているのに硬化不良を起こす。

新しい電池の場合はいいのですが、

弱くなった電池だとレジンの中心部は固まるのに、

表面が固まらない。

厚盛のレジンで中心部にUVが届かず硬化不良はよく聞きますが、

その逆です(´・ω・`)

その状態になったら電池の交換をしてます。

硬化不良を起こしますが光っているので、
交換時期がわかりにくいです…。

「UVライトで土台だけ作ってから表面は太陽光でしっかり固める」
という方や
「UVライトを試してみたい」
という方には
安く購入できていいと思います(*´▽`*)

 

UVライト(懐中電灯型)の接触不良解消の紹介でした(*´▽`*)
接触が悪くなってきたら試してみてね!


web拍手 by FC2

レジンイヤリング2

前回と同じくレジンでイヤリングを作ったよー(´∀`)

 

そう、

レジンダイヤの時もそうだったんだけど

いつもタイトルをつけるのにすごく悩む。

 

悩んだ結果「2」を付けるだけなんだけどね(´◉◞౪◟◉)

言語力が乏しいもので…(´・ω・`)

興味を持てそうなタイトルを付けられるように頑張ります(´∀`)w

 

さて、レジンでイヤリングを作るぞ!

と、意気込んだものの

どんな作品を作ろうか全くアイディアがわかず…

とりあえず、近くにあった型にレジンを流し…

とりあえず、近くにあった蓄光材を混ぜ…

 

球体をつくりました。
レジン球体

球体は、半球を2つ用意して半球2つをつなぎ合わせることでできます。

どこかのレジン作品の紹介サイトで球体の作り方があって、
試してみたいと思っていたので作ってみました(*´▽`*)

球体を作ってもそこから何を作るか明確にイメージできていなかったので
なかなか球体を作る一歩を踏み込めずにいました。

アイディアがでなさすぎて、作っちゃいました。

まぁ、アイディアがでないのはいつものことなんだけどね(´-ω-`)

そんなだから、
青い単色のスクエアレジン、
ピンクの蓄光スクエアレジン、半球、
透明のスクエアレジン、
などなどが作品とならず、

塊だけが増えていく…w

 

でもね、まぁ、いいんだ。

塊を作ってるだけで楽しい(*´▽`*)

その塊がアクセサリーのパーツとなる日がいつか来る!

アクセサリー作ってるときに
「あ、パーツ作らなきゃ」
となったときに
「前に作ってたのが残ってた」
って作業がスムーズになるとうれしいじゃない?w

きっとそうなるはず(*´▽`*)w

そんな感覚で今後も作っていきます!w

 

さて、球体を作ったはいいが、なにかないか…

K和製作所で買っていた

こんなのを発見!

 

はめ込んでみました!

 

お、よさそう!(・∀・)

もともとパールを入れる用?なのかな?確か…
そのためか、愛称は良さそう!

いい感じいい感じ(*´▽`*)~♪

これをキューブ型のレジンに封入しました!

渦巻ワイヤー球体レジン封入

 

前回の作品のように、硬化、継足し、硬化
ではないので、やすり掛けの必要はないだろう。

と、思っていたのですが、

封入後レジン_ザラザラ
(´・ω・`)Oh…

クレーターのようなひどい凸凹ではないですが、
ザラザラしていました(´・ω・`)

やすり掛けすればいいんだろう!

知ってるんだからね!(自慢げ)

 

シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリッ

 

イヤリングにする予定なのでさらにもう一つ、

 

シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリッ

 

穴をあけて、

ヒートン通して、

イヤリングと丸カンを通して、

 

はい、完成!

イヤリング完成

前回のシンプルなのとは違って存在感のあるイヤリングになりました!

自慢しに家族の元へ、

 

大武「どう!どう?」

家の人「なんか変」

 

うおおおぉぉぉうぇ

 

まぁ、いいさ。。。どうせ変ですよ…。

 

家の人「最後のレジン封入しなくてよかったんじゃない?」

追い打ちです。

この一言はすごく突き刺さりました。

「なんか変」よりも突き刺さりました。

なぜなら…

 

納得

この一言に尽きます。

封入しなくてもよかった気がします。

でもね、

 

レジンに入れるのが楽しいんだよ!

固めて封入するのが楽しいんだよ!(´;ω;`)

そんな文句を言いましたら…

 

家の人
「球体を渦巻に閉じ込めて、さらにレジンに閉じ込めるとか、束縛強そうwww」

うおおおおおぉぉ

やめろぉ!それ以上言うなぁ。゜゜(´□`。)°゜。

 

作業場に帰ります。

 

部屋を暗くします。

 

一人で作品を眺めます。
イヤリング_暗転部屋

「綺麗だなぁ…」

 

別に病んでないからね(´◉◞౪◟◉)

 

数分間、束縛されたイヤリングを眺め、

ネットでいろいろ作品を閲覧していると、
1センチ四方の金属のかごのようなものの中に、
蓄光剤入りのものが入ったネックレスを見つけました。

それがすごくきれいで、作ってみようと思いました。

ただ、その金属のかごのようなものは手元になかったので…

紙で切り絵をして枠を作ろう!

それをレジンに入れれば金属でなくてもそれっぽくなるだろうと…。

1センチ四方の正方形の紙を6枚カッターで切りました。

植物をモチーフに切り絵をしました!

紙では安っぽく、物足りないので、
ゴールドの絵具で色を付けました!

乾燥させている間に、蓄光剤入りのキューブレジンを作ります。
囲ってしまうので蓄光剤を少々多めにいれて硬化しました。

蓄光キューブより一回り大きいキューブの型に、
切り絵と蓄光キューブを合わせて、
レジンで封入します。

出来上がったのがこちらっ

切り絵蓄光レジン

蓄光剤を多めに入れたので、
少し暗くするだけで

切り絵蓄光レジン_発光
ふんわり光りました!(・∀・)

真っ暗にしても
切り絵蓄光レジン_暗転
光ります!(゜∀゜) ←当たり前

切り絵のクオリティは…
まぁ…
うん…
1センチだし…
よしとしよう。

なにより、内側から光る何かがあるこの感じが神秘的だなと(*´ω`*)

家族の元へ持っていき見せました。

 

家の人「なにこれwww」

大武「中のやつ光るんだよ!」

家の人「わけわからない柄が際立って余計わけわかんないwww気持ち悪いwww」

 

でしょうね(´◉◞౪◟◉)…ハァ

次から切り絵を使用するときは紙でもできるデザインを心がけますw
適当にやるとせっかくの作品も台無しですw

みんなも気を付けてねw
では(*´▽`*)
切り絵6面_バラ


web拍手 by FC2

レジンイヤリング

前回ちょっとだけ予告していたレジンが出来上がったので投稿するよー(*゚▽゚)

予告するほどのものでもないんだけどね(´▽`;A)

今回は「フープ スクエア」という金具を使って、
スクエア型のレジンを作りました。

前回予告していたトリミングの画像の、全体図はこちら

レジンの全体をしっかり硬化させるために、
何層かに分けて ”硬化 → 継足し → 硬化 → 継足し”を
繰り返しました。

レジンを重ねて硬化していく際に、
硬化済みのレジンと型の間に液体のレジンが流れ込んじゃって
凸凹がいっぱいできちゃいました。

クレーターがいっぱい(´・ω・`)Oh…

クレーターができると思っていなかったから前回の投稿の段階で

「できたぜ! ドヤァ(゚∀゚)」

なんて言ってみようと思っていたのに

トラブルが発生しました。

経験が足りませんでした。(´・ω・`)

 

実は大武、

作ったレジンを

作品といえるような作品にしたことがありません!

1回目の投稿で

こんなのを紹介しました。

この作品は、作品といえば作品といえるかもしれませんが…

ちょっと前に、

初めてレジンというものを買ったぞ!モールド(型)も買ったぞ!さぁ固めるぞ!
レジンは紫外線で固まるけど、紫外線で黄ばんでしまうらしいぞ!
青なら目立ちにくいらしいから青いレジンを作るぞ!
(家族もアクセサリー作りをしているので)9ピンの切れ端が数本机の上に!
捨てられそうだぞ!これで輪っかを作る練習をしよう!
意外とうまく輪っかが作れた!
硬化したレジンに穴をあけれて通せばそれっぽくなりそう!
丸カン、ピアスの金具があるぞ!つけてみよう!

といった経緯で出来上がったものです。

なんというか…

ノリで出来上がったものですねwww

ノリで作った割にはいい作品かなとは思いますが…

これを作品とは認めたくないwww

 

ちなみにレジンに差し込んでいる部分はねじ(ヒートン)ではないので、
ちょっと引っ張ると

すぐ抜けます(; ・`д・´)

歩いてる途中で急にサイコロを振ることになります。

そして残るのは金具だけです。

ピアスに9ピンがぶら下がっただけです。

なんのアクセサリーですか

テント用の釘ですか?

 

おふざけがすぎました。
落ち着きます(´・ω・`)

 

こんな感じで大武のレジン生活が始まったわけですが、

凸凹してしまったときの対処法がわかりません。

 

調べました。

やすり掛けをするらしい。

レジンってやすりをかけるんですね。

近くの100均でやすりを買いました。

#120、#240、#400の 3種類セットを購入。
(数字が大きいほうが目が細かくツヤが出るそうです)

#120、#240、#400の順にやすり掛けしていきました。

 

シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリッ

 

20161201_003834_3
(・Д・)

 

先生!レジンの向こう側が見えません!

(´・ω・`)

 

調べました。

#2000ぐらいまでかけるそうです。

全然まだまだじゃないか!Σ(・д・ノ)ノ

近くの100均では#400までしかなかったので、
Amazonに「#240×1、#600×1、#800×2、#1000×2、#1200×2、#2000×2)」
のセットがあったので購入してみました。

Amazonプライム商品ではなかったので到着まで少々時間がかかりました。

数日待ち、ポストにやすりセットが届きました!

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

さっそくやすり掛けをしていきます!

 

シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリッ

 

出来たっ!

タオルで水気を取って~(´∀`)

ティシュで拭いて~(´∀`)

んんむむむ!?(゚Д゚)

拭いたら曇った(゚Д゚)

 

曇ってる…(゚Д゚)

 

#400のときよりはもちろん綺麗だけど、

全然クリアじゃない!透明感がない!

調べます。

 

コンパウンドという研磨材が必要らしい。

車用のコンパウンドがちょうど家にあったのでやってみました。

 

綺麗になりました!

 

ただ、初めの型から取り出した時の一番きれいな面と比較すると
まだまだ、つやを出せるなと思ってしまう程度でした。

コンパウンドにもいろんな種類があり、
本格的にコンパウンドでつやを出すには、
コンパウンドの目の細かさをさらに分けていく必要があるみたいです。

 

そんなこんなで
100均でやすりを買い、
Amazonでやすりを買い、
やすりの到着を待ち、
やすり掛けをし、
家にあったコンパウンドで研磨したりで

1週間以上かかりましたw

よし、ヒートン刺してイヤリングにするぞ!

と思ったのですが、

凸凹の部分をやすり掛け・研磨した部分と
初めから綺麗だった部分との差が少々気になり…

Y橋カメラへ行き、

MrスーパークリアUVカット

を購入しました。

このMrスーパークリアUVカットは、
やすり掛けを調べているときに存在を知りました。
最後の仕上げの艶出しができる上に、
レジンがUVによる黄ばみから守ってくれるそうです!

さっそくレジンキューブに散布しました!

すごくきれいになりました!
綺麗になる上にUVからも保護されていると思うとすばらしい!(・∀・)
買ってよかったです!

乾燥させて、
2度塗りをし、
乾燥させて、

ヒートンを通し、イヤリングを通して…

 


完成!できたー(≧▽≦)♪

ついにできました!
初めての作品(と言いたい)!

 

型から外して凸凹を見たときはどうしようかと思ったけど

削ることで解決できてよかったです(*´▽`*)

調べて分かったことですが、
レジンを削って表面を整えるのは普通なことなんですねw

いろいろなサイトを参考にさせていただきましたが、
ほぼ皆さんがやられてましたw

いい勉強になりました(*´▽`*)

 

上の作品とは別で、
並行してこんなのも作ってました

1つ小さめの型枠でもなにか作れないかと、
キューブ型のビーズを対角に2つ入れてみました(*´▽`*)

これも硬化、継足し、硬化の際、
型とレジンの隙間にレジン液が流れてしまい、
凸凹でした。

やすりで削りました。

 

シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリッ

 

#400までやすり掛けをしたところで、
なかなかいい透明感が出てきたので、
一度水気をとりました。

でも乾くとまた曇りました。

水の中に入れると透き通っているんだけどなぁ…

と思い…。

 

めんどくさがりました!

#400より先の
#600~#2000、コンパウンドさえもスキップして

MrスーパークリアUVカットをブシュー(´◉◞౪◟◉)^■–:;;

 

ヒートン通して、イヤリング通して…

はい、完成!

ドヤァ(゚∀゚)

と、言いたいところですが、

やはりやすり掛けが甘いせいですかね。

確かに透明感はありますが、
角度によっては少々凸凹感があるというか、
表面が滑らかではなさそうです。

ん?

写真では綺麗だって?

ありがとうございます(*´▽`*)

そりゃ綺麗ですとも。

削ってない面が正面に来るようにセットしてますから(´◉◞౪◟◉)

裏は まだ 見せません(ΦωΦ)フフフ…

 

机に直置きして撮影するといい感じで映らなかったので、
そこら辺のもので台座の作成もしました。
台座があると商品みたいで出来がよく見えます(*´ω`*)フフフ

作業中、机にレジンがこぼれてもいいように
いろんな製品の外箱などを敷いて作業しているのですが、
その外箱を切り取って、くぼみを入れてイヤリングを挟みました(*´▽`*)オテガルー

にしても、現物より写真の方が綺麗に見えるんです。
投稿するうえではありがたいw

部屋の照明の位置がちょうどいいのかな?w

これから撮影の仕方も意識してみようかな(*´ω`*)

 

大武でもこんな作品ができてすごく感動しています!
思ったより簡単にできるのでみんなも試してみてね(*´▽`*)

また来てね(´∀`)


web拍手 by FC2

一眼カメラのストラップ

またまたレジンから外れて一眼の投稿です。
※レジンはただいま製作中です。ちょっとまってね(*´▽`*)
*ちょっとだけレジンの予告*


さて、一眼ストラップが目的の方。お待たせしました。

 

一眼に限らず、カメラってその一瞬を撮るために使用しますよね。

「1,2枚だけ撮る」という場合は、
カメラを鞄から出し入れするのでも
あまり苦ではないのですが、

  • 歩きながら見つけたものを撮る
  • 瞬発力が必要な撮影

のような場面では撮る度に
鞄からカメラを出すのは
とても面倒ですし、ベストショットを逃す可能性があります。

一瞬を納めるためのものが、
その一瞬をのがしてどうするの!(・`д・´)キリッ

コンパクトなデジカメ等でしたら
ストラップを手首に通して、
撮影にそなえることができますが

一眼となると大きいですし、重いですし
常に「ストラップを手首に通してプラーン」というわけにはいかないですよね。

そんな問題を抱えている一眼カメラなのですが、
だからこそすべての一眼に共通して
「ストラップホール」がついています!
こんなやつ

ストラップホールとは、その名の通り
ストラップを通すための穴です。

ストラップを通すことで首にかけておける、という
便利なアイテムです!

以上、一眼カメラの便利アイテムの紹介でした!

嘘です。(´◉◞౪◟◉)

一眼にストラップが通せて首にかけるなんて
誰でも知ってますねw

海外の映画などで「日本人」を表現するときに
よく眼鏡、カメラで表現したりするそうですw
日本人ってオタクっぽいのかな…?(´ω`;)

 

僕はストラップを付けている一眼に対しては
メーカーのロゴなども入っていて
好きなのですが、それを首に下げて歩く
というのがどうも好きになれません…

なんかこう…
あまりカッコよくは…ないかな…

でも、ストラップって必要だと思うんです。
歩き回るときなんて特に。

握りやすい形で作られてるとはいえ、
それなりの重さもあり落としやすいですし。

なのでストラップはつけるのをお勧めします!
が、

やっぱり好きになれなかったので
見た目を優先するために
手が空くというのを捨てて

ストラップを手首にかけてから手に巻いて、
本体を持っています。

これなら落としそうになった時に、ストラップをつかむことができます。
なによりストラップを張っている状態で握れるので安定感が違います。

ただ、やはりしっかり握っている状態を維持しているので
中指、薬指が疲れますw
30分もこの状態でいることがよくあるのですが
カメラを放すとき指が痛いですw
ビキビキいきます(;´Д`)

それでも

  • 見た目が悪くない
  • すぐ構えられる

ということで、ストラップを手に巻いて使用していました。

 

ある日にどこかのホームページで気になる写真を見かけました。

調べてみると…

 

あるじゃないですか!
いいのが!

これです!

どどん!

カメラの底面には共通して三脚をセットするためのネジ穴があります。

そこに金属の塊をネジネジします。

セットした金属の塊の穴にフック付きのストラップを引っかけます。

セット完了です。

これを斜め鞄のように掛ければ、
両手が空きます!
すぐ掴める位置にあるので
すぐ構えられます!

写真を撮り終わった後は
手を放してもまた腰の位置にプラーン。

  • カッコ悪くない!
  • 落とさない!
  • 両手が空く!
  • すぐ構えられる!
  • カメラを持っていても目立たない!
  • すばらしい!(´◉◞౪◟◉)

これこそ僕が求めていたものです!

ストラップについている金具の構造的にも、
スムーズな移動やロックがかけられたりと
かゆいところに手が届きます!

さすがプロの商品ですね。

 

ただ、問題として…
カメラストラップのためにこの金額を出すのはちょっと…

もう少しリーズナブルなものないかなと…。

 

ありました!

これらは先ほど紹介したものの、
ストラップなしのタイプです。

僕はストラップなしのを購入しました。
ストラップの部分は使わなくなった鞄の肩掛バンドを代用してます。

もう、これで僕は満足です!

 

ただ、お気づきの方もおられるかもしれませんが、

 

普通のストラップを斜めかけにすれば同じじゃない?

 

(;´Д`)

 

まぁ、そうなんですね。

普通のストラップを斜め掛けにするのと、
で斜め掛けにするのとで、
ほぼ同じですね。

ただ、違いを挙げるとすれば

  1. (ストラップに滑り止めがなければ)
    ぶら下がった状態から顔の位置までの移動がスムーズ
  2. 通常のストラップでは本体が正体でぶら下がるのに対し、逆さの状態でぶら下がっている

ぐらいですかね(-ω-)

僕としては2番の「本体が逆さの状態でぶら下がっている」ということに対しては
すごく評価が高いんです。

逆さにぶら下がったカメラがある状態で、
写真を撮ろうとするイメージをしてみてください。

 

ぶら下がったカメラをつかむときに
逆さでいてくれることで
自然とカメラのベストポジションへ手がセットされます。

この感覚がたまりません(*´∀`*)

ものすごく評価したい点です!

 

もしカメラを首から下げるのが
「目立って恥ずかしいな」というような
僕と同じ悩みをお持ちの方がおられましたら、
是非試してみてください(*´▽`*)
目立たないのに、万全の準備が整った状態で持ち歩けます!

 

ちなみに肩掛けそのものに抵抗がある方は、こんなのもあります!

すぐセットできますし
手にしっかり固定できるので、
こちらもなかなかかっこよく持ち歩けるのでおすすめです(´∀`)

 

実は一眼をもっていると目立って恥ずかしいというのが
これを使っている一番の理由かもしれません…。
いい写真が撮れた時は少し自信を持ててかっこいいかもとか思っちゃう日もありますが…w
でも、目が合うと恥ずかしくなっちゃうんです(*´ω`*)テヘ


web拍手 by FC2

 

レジンダイヤ 3回目

サブタイトルに レジン と言いながらも
まったく違うことばかり投稿している大武です(´・ω・`)

タイトルの通り、

またレジンダイヤを作ったよ。

注:また蓄光剤を混ぜてて固めただけだから面白味はないです。

今回は黄色を混ぜてみたよ!

作品はこちら!

ダイヤ型っていうだけで作品っぽくなってしまうからついつい甘えてしまう…

「こんなん作品じゃない!」

と言われるのも時間の問題だ(´・ω・`)

でもね、

やっぱり蓄光を暗闇で光らせると綺麗なんです!(*´ω`*)

見てください
20161120_190527
黄色だったのに緑に!

前回のピンクの蓄光剤も光るときは青っぽい色をしてましたね。

この色が違ってくるところも好きなので、

蓄光剤を混ぜただけの塊を量産してしまう(´・ω・`)

 

でも、
いずれ量産した塊を組み合わせて作品になることを信じて作り続けます!www

 

今回のレジンダイヤ、

実は失敗しています。

光っている写真でもお分かりの通り

ダイヤの上部(平の部分)が気泡だらけになってしまいました。
気泡があるため、ダイヤ上部が光っていません。

単純に硬化剤を混ぜたときに気泡がいっぱい入ってしまったからなんですが…。

1回目、2回目と同じような感じでマゼマゼしたのにもかかわらず、
気泡だらけになってしまいました。

その原因なんですが、

黄色の蓄光剤を混ぜている段階で違和感があって、

なんかいつもより粘度が高い(トロみが強い)

結果、気泡が浮いてくる前に硬化してしまい、
このような状態に。(写真だとちょっとわかりにくいかも)

黄色というのもあって、まるでビールのようだ…。

そもそもの粘度が高くなってしまった理由なんですが、

僕は主剤が入っている缶を、
100均で売っているドレッシングボトルに移して使用しています。

そのドレッシングボトルの蓋はしっかり閉めているんですが、

ドレッシングボトルに入った状態で数日置いておくと、

粘度が高くなりました。

缶から移していない主剤の方は変化ないです。

予想ですが、
恐らく主剤の成分が蒸発して粘度が上がっているんでしょうね。

必要分だけ缶からボトルへ移して使うようにしようと思います。

 

今回使用したのも前回に紹介した FRP というものなんですが、
この記事を書いているほどなので、
少し驚いた変化だったんです。

今までは豪快にマゼマゼしても気泡は、
硬化する前に自然と抜けてくれるくらいさらさらだったんです。

UVレジンでは気泡を抜くのも大変だったので、
FRPのいいところ として認識していました。

が、

こんな状態に。

どこかのサイトで「樹脂も鮮度を気にした方がいい。」
ということが書かれていました。

硬化不良を起こしやすいだけ だと思ってましたが
まさにこう言った現象も含めて警告されていたんですね。

まぁただ、今回は製品が悪いわけではありません。
僕の保管方法が悪かっただけです。

現にこのレジンダイヤ以外の気泡の抜けが抜群でしたし。

みなさんも気を付けてね(´・ω・`)デハマタ

 

そろそろダイヤ以外の作品も考えねば…。


web拍手 by FC2

広告